マテーラはイタリアの南部にある小さな街。

今回はバーリまで飛行機で行って、そこからレンタカーで移動しました。
マテーラは古い、おどろおどろしい旧市街が残る世界遺産の街ですが、
見所は大きく4つ。
サッシと呼ばれる古い住居が立ち並ぶ地区が二つ
サッソ・バリサーノと

サッソ・カヴェオーソ

って名前らしいです。詳細不明。
さらに本気で洞窟の住居。

さらにこの洞窟をそのまま使った教会。

まずはサッシ・バリサーノ
ここはすごく入り組んでいて、階段が多くて、古い感じがします。

どこを歩いていてもなんだか、さびしい感じ。
この街は世界遺産にも関わらず、出会った日本人は2組だけでした。
そして、この教会から
向こうがもうひとつのサッシの地区。

この教会はちょっと高台に立っているので、景色が楽しめます。
そこからみつけたちょっと面白い家の飾り。

太陽があっかんべーをしてます。
この先はまたさらに古い感じです。

でも、そのサッシ地区のすぐ近くには近代的なアパートが・・・

これが無ければ良い景色なのに・・・
この地区にあるのが、洞窟をそのまま使った教会。

ちょっと小高い丘の上にあります。
(ベビーカーは丘の下に放置して、登ってみました)

教会の中はひんやりとしていて、壁には絵が描かれていました。
(残念ながら内部は撮影禁止)
ここは上からの景色を楽しむためにも、お勧めです。

ぼうやが眺める谷の向こうには

洞窟そのままの住居

住居っていうか穴だし・・・
こんな街並みが2時間ほど歩けばすべて見れちゃいます。
しかも、うちはよろよろと歩くぼうやもいたし・・・

階段も何とか登れちゃいます。

ぼうやを引き連れて、こんな味のある街並みを散歩したのでした。

↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さて、おどろおどろしいマテーラの街に関してはまだまだいろいろネタはありますが、
ひとまずそれはとっておいて、先に今回の旅行のメインの紹介をします。
今回、ローマはヴェネツィアではなくいきなり南イタリアに飛んだ理由はここ!

アルベロベッロに行きたかったから。
アルベロベッロはこんな面白い形の家が並ぶ街。

もちろん世界遺産です。
ここはなんとしても行きたい場所のひとつでした。
こんな景色・・・きっと世界中探してもここでしか見れないことでしょう。
この面白い形の家はトゥルッリという名前で、家にかかる税金を逃れるためにこんな作りになったそうです。
いざという時には屋根を壊して、これは家じゃない!と言い張って税金を逃れる・・・このイタリアンな発想がすばらしい。
そんな異国情緒(というのか知らんが)あふれるアルベロベッロにてぼうやに着せたのは
甚平

こんな場所だからこその和なチョイスです。
(というかベルギーでは寒くてあまり着せるチャンスがないっというのもありますが)
街並みが真っ白ですごく良い感じ

思えばもうこの頃には、手をつないでいればヨタヨタしてましたが、それなりに歩けるようになっていたのでした・・・

おかげでちょっとつかまるものがあれば、こうして一人で立ってられるんです。

(ただし、お菓子をあげて動きを止めているわけですが・・・)
怪しい雰囲気のマテーラの街、そしてかわいい雰囲気のアルベロベッロと、それらの街で見つけた面白いものなどをしばらくは紹介していきます。
↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日、今から1時間くらい前。
ぼうやが・・・
ついに・・・

歩きました!!
いままでも非常に怪しいバランスで2・3歩歩くことはあったんですが、

今日は部屋の端から端まで

自由自在に歩き回っています。

でも。。。まだまだ初心者マークのぼうやは

時々バランスを崩して、
しりもちをついちゃいます。

なぜかこの状態からは立ち上がって歩こうとはしないんです。
誰かが起こしてくれるまで、呼び続けます。。。
普段は一人でも立てるのに・・・
自分の足で歩ける楽しさに気づいたぼうやは、それまで眠たくてぐずっていたのに、眠気もふっとび、約30分間歩き回ったのでした。。。
きっと旅行中にも歩く練習になりそうなことを沢山やったのが良かったんでしょう。
いままでのいろんな初めてシリーズの中でも、これはトップクラスの嬉しさです。
そして、初歩行の瞬間を見れたのもラッキーでした。
↓ブログランキングに参加しています。ぼうやの初歩行にクリックお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
その連休を使って向かった先は・・・
イタリア!
人生で22カ国目です。
実はイタリアは初なんです。もうすでに1年半もヨーロッパにいるのに・・・
普通はケニアとかニューヨーク行く前にイタリアに行くものなんでしょうが・・・
念願のイタリア初上陸で、向かった先はローマでもヴェネチアでもなく、
アルベロベッロとマテーラという世界遺産の街。
土曜日の朝のフライトでバーリまで飛んで、そこからレンタカーでマテーラに向かいます。
この週末のバーリ周辺の天気予報は曇りと雨。

マテーラに到着する頃にはすっかり天気が悪くなり、お昼ごはんを食べている間に雨も降り出す始末・・・
さすがにぼうやをつれて雨の中観光はムリ・・・
っとあきらめかけたところで、食事を終えると天気が回復。いつもどおり晴れ男発揮です。
マテーラの旧市街

なんだかどんよりとしていて怪しげな雰囲気なんです。
ここはサッシと呼ばれる洞窟住宅が集まった街。

世界遺産にも登録されています。

なんとも怪しい雰囲気の街並みです。
そして、こんな薄暗い路地を歩きます。

なかなか良い雰囲気です。
が・・・事前に聞いてはいたんですが、この街

階段がものすごく多い!

普段なら階段も平気ですが、ぼうやとベビーカーがあると途端に険しい道になります。
ぼうやが寝ているベビーカーを押して階段を降りたり登ったりも重くて大変ですし、、、
つかまり歩きをしてくれても、ペースが遅いし・・・

動いている車を見つけると、「ぶー」っと言いながら指をさしてくれます。。。
これまた先に進めない原因なんです。
そんな苦しめられた階段も、ぼうやはとっても気に入ったようで、手をつないで

びょーんと降りては、喜んでいました。
お気に入りの車のおもちゃを片手ににっこり

ぼうやのおかげでのんびりと街を散歩したのでした。
↓ブログランキングに参加しています。怪しい雰囲気の世界遺産の街並みにクリックお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
やはり、ぼうやと出かけるのは、かなりの体力を消耗しますが・・・
その分、かわいい写真が撮れるのでやめられません。
さて、行き先は・・・

詳細は明日以降アップしていきます。
↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
長年行きたいと思っていた国へ・・・

俺はぼうやと飛行機に乗るのは初めて。
(嫁とぼうやは日本に帰っている)
機内でのぼうやはどうなのか?!きっとグズグズ・キャーキャーやることでしょう。
旅行はイースターのモンサンミッシェル以来だなぁ。。。楽しみ。
何が嬉しいのか、最近この昆布がお気に入りのぼうや

彼の離乳食のダシにつかう昆布なんですが・・・

↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
で・・・私は5時からぼうやのお守りを交代。朝7時にはぼうやは深い眠りにつきましたが・・・もう会社に行く時間も迫ってきていたので、そのまま仕事へ出ました。今日も眠いです。
自分が小さかった頃、面倒でいやだったのに、ぼうやが意外と得意なことがあります。
それは歯磨き

なにがそんなに良いのか・・・


うれしそうにやっているみたいです。
今だけですかね・・・
↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ぼうやが風邪を引く前(つまり2週間くらい前か?)、ベルギーは一時的に夏になっていました。
ベルギーはあまり夏暑くならないので、一般家庭には普通クーラーがありません。
したがって室内は結構暑いんです。
たまーにこんなことしちゃってます。

おむつ一丁で遊ぶ姿がまたかわいいんです・・・
(だいぶ、痩せちゃいました)
さすがに裸は風邪引きそうなので、薄着をさせたりもします。
めずらしいぼうやの薄着姿(外に出かけるときには風邪引かないように、ちょっと着込ませてます)

まだまだクシを使うほど髪も長くないくせに、ブラッシングの練習中。

たまにこういう格好させるとかわいいので、ついつい写真を沢山撮っていました。
↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日はぼうやの恐ろしい習性を紹介します。
ぼうやの恐ろしいこと・・・
それは・・・
夜中の三時くらいに・・・
元気に遊び始める!
ってのも怖い(というかやめてくれ・・・寝かせてくれ・・・)ですが、それは置いておいて。
ぼうやは
寝ている時に・・・

半目開いてるんです・・

怖い。ちゃんと閉じて寝てください・・・
だいたいいつも半分開いたまま寝てるんです。

これっていつか治るんでしょうか・・・
↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そんなお蔵入り写真のなかでも今回はオモシロ珍獣になってしまったので、紹介していなかった写真を
お届けします。
耳の付いたぼうしとシャボン玉の写真でお届けした今年のハルの森の写真。

実はこの日、もうひとつ準備していたものがありました。
それがこちらの珍獣

最初にこのぼうしをかぶせた時には、あまりの面白さに大爆笑したのでした(顔が二つある珍獣)。
この珍獣は横から見ると、モミアゲが異常に長い、白髪のゴリラって感じだし。

かわいかったんですが、なんかハルの森の雰囲気と合わないので、先日は耳付きぼうしの方を紹介したのでした。
ついでにハルの森で、紹介しきれていなかった写真を他にも
現地の女の子をナンパ中のぼうや

そんな真剣なまなざしでキリっとかっこつけても、ぼうしはかわいいし、一人で歩けてもないし・・・
ひさしぶりに魚眼でぼうや

顔が丸い・・・
(あ、下の歯が二本生えてきました!見えます?)
↓ブログランキングに参加しています。珍獣に癒されたらクリックお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ